1
暖かい春らしい日が続きます。 今日は先日から気になっていたゴミを
収取する時 その上に被せる網(カラス除け)の淵が網と離れて 重みの
訳が果たせなく これではカラスに簡単に荒らされてしまうと 思い長さ4m
程のところを その網と重り用の淵を縫い合わせました。
ゴミを出すとき 皆気随てはいたとは 思うにですが 若い人は仕事があるし
直すのにすぐ間に合う 必要な道具を持っているのは私かな?・・っと思い
1時間くらいかけて 仕上げました。 腰も痛くなるし 少し疲れましたが
これで これからはゴミを出す人たちが不安な思いをしなくて済むと思うと
少しだけ安堵しました。

何処へ行っても 桜の花はもう満開です。

スケッチ

パソコン画

石粉粘土 高さ20センチ

F6 透明水彩
収取する時 その上に被せる網(カラス除け)の淵が網と離れて 重みの
訳が果たせなく これではカラスに簡単に荒らされてしまうと 思い長さ4m
程のところを その網と重り用の淵を縫い合わせました。
ゴミを出すとき 皆気随てはいたとは 思うにですが 若い人は仕事があるし
直すのにすぐ間に合う 必要な道具を持っているのは私かな?・・っと思い
1時間くらいかけて 仕上げました。 腰も痛くなるし 少し疲れましたが
これで これからはゴミを出す人たちが不安な思いをしなくて済むと思うと
少しだけ安堵しました。





▲
by etyam
| 2018-03-31 11:34
|
Comments(0)
暖かさです。 こんなにクラクラと 気象が変わっては 身体が
付いていけず 困ったものです。
酷く腰が痛んで 横になっていても 寝返りも出来ないくらい
だったのが 今日は大事を取れば近くのお店のお使い位なら何とか
出来る・・・ やはり気象が関係しているのでしょか?・・・。
土筆が我先にと頭をもたげ いぬのふぐりも タンポポも私が
一番きれいでしょ!・・・っと ばかりに 花弁をかすかに動かす
何とも穏やかで嬉しい季節です。





ジョーは 抱いて家に帰り みんなで介抱しました。 侯爵は歩いて
こここまで帰ってきたラッシーに心を打たれ 「これは 私の犬とは違う」
と 云い 「うちの犬係を頼む・・・。」 仕事の無いジョーのお父さんは
侯爵家に雇われることになりました。
ジョーは目に涙を浮かべ ラッシーを抱きしめて喜びました。
おしまい
▲
by etyam
| 2018-03-24 13:30
|
Comments(0)
用事の序にと 今まであまり足を向けた事のない お店に回って
散策をしてみました。
しばらく行かないでいると すっかり変わってしまったお店もあり
商店は あまり長く続かないところが 多いようです。
とても嬉しかったことは 2,800円もする本や 1,700円の
本が 僅か50円で買えました・・・ 嬉しくなって3冊ほど買いました。
折角少し片付いた書棚が また いずれはゴミになるのかな?…っと
苦笑です。





おじさんにお礼を言われ またラッシーは一人ぼっちの旅が続きます。
それは どんなに苦しい 長い旅だったでしょう。
ジョーの学校の門の前に たどり着いた時は安心といっしょに 疲れ切って
動けなくなりました。
寒い雪の日です。 ジョーが門を出てきました。 「あっ、 ラッシーだ。」
「ラッシーいったい どうしたの」 痩せこけて へとへとに なっている
ラッシーを ジョーはだきしめました。
▲
by etyam
| 2018-03-18 19:20
|
Comments(0)
今月の5日に娘が子宮筋腫で切腹手術をしました。 経過は順調に回復に
至っております。 今の医学はほんとに素晴らしいもので 開腹手術でも
翌日には歩く練習が始まります。すごいですね・・・。
私も当日の付き添いと その後も時折見舞ってはいるのですが 体力には勝てません。
足・腰に痛みが出てきて とても以前のような頑張りはききません。
娘たちも 無理しないで!… 無理しないで!・・・ っと言ってくれるのですが
幾つになっても (親は子を案ずるもの!)です・・・ 不思議ですね!。

近所の桜です。

パソコン画

水彩スケッチ

F4 透明水彩画

名犬ラッシー (9)
一週間暖かい かいごを受けて やっと 元気を取り戻したラッシーは
親切な二人と別れ 南へ南へ・・・ 途中 瀬戸物売りのおじさんと出会いました。
「さー お前もおたべ・・・」 優しいおじさんはラッシーにも お弁当を分けてくれました。
と 突然「やい。金出せ!」 「素直に出さないと・・」 すごい顔で脅しました。
太い丸太を振り上げておってきます。 その時です。 「ひやあー」泥棒たちが
のけぞりました。 ラッシーがとびかかり 噛みつきました。 泥棒たちは あわてて
逃げていきました。
至っております。 今の医学はほんとに素晴らしいもので 開腹手術でも
翌日には歩く練習が始まります。すごいですね・・・。
私も当日の付き添いと その後も時折見舞ってはいるのですが 体力には勝てません。
足・腰に痛みが出てきて とても以前のような頑張りはききません。
娘たちも 無理しないで!… 無理しないで!・・・ っと言ってくれるのですが
幾つになっても (親は子を案ずるもの!)です・・・ 不思議ですね!。





一週間暖かい かいごを受けて やっと 元気を取り戻したラッシーは
親切な二人と別れ 南へ南へ・・・ 途中 瀬戸物売りのおじさんと出会いました。
「さー お前もおたべ・・・」 優しいおじさんはラッシーにも お弁当を分けてくれました。
と 突然「やい。金出せ!」 「素直に出さないと・・」 すごい顔で脅しました。
太い丸太を振り上げておってきます。 その時です。 「ひやあー」泥棒たちが
のけぞりました。 ラッシーがとびかかり 噛みつきました。 泥棒たちは あわてて
逃げていきました。
▲
by etyam
| 2018-03-10 09:49
|
Comments(0)
暖かな4月のようなお天気が続きました。 明日はまた雨のようですが・・・
今日は 2時ころから4時過ぎまで マイクロソフトのサポート・サービスに
お世話になり ほんとに有り難く思っています。 セットアップのインストールを
途中で切ってしまったことが原因で パソコンが 動かなくなってしまってのです。
今までにない 難しい事で重症で初めての経験でした。
それにしても ほんとに便利になったものだと つくづくに思いました。
古いパソコンだから もう寿命かも・・・と 半分はあきらめていたのですが・・・
直ったんですね~・・・。
それで 何とかまた ブログの交信が出来るようになりました。

近くの農家の庭に咲く河津さくらです。

お雛様ですね~・・・。

パソコン画です。

F6 透明水彩画

名犬ラッシー (8)
何処までも旅を続けるラッシーです。泥とほこりでよれよれです。お腹もぺしゃんこになり
目ばかりキラキラしていました。いったい何時になったら家に着けるのでしょう。
さすがのラッシーも すっかりつかれてしまいました。
とうとう 倒れてしまいました。「まー かわいそうに・・・」 その家のおじいさんと
おばあさんが ラッシーを見つけて美味しいミルクを 沢山のませてくれ介抱してくれました。
今日は 2時ころから4時過ぎまで マイクロソフトのサポート・サービスに
お世話になり ほんとに有り難く思っています。 セットアップのインストールを
途中で切ってしまったことが原因で パソコンが 動かなくなってしまってのです。
今までにない 難しい事で重症で初めての経験でした。
それにしても ほんとに便利になったものだと つくづくに思いました。
古いパソコンだから もう寿命かも・・・と 半分はあきらめていたのですが・・・
直ったんですね~・・・。
それで 何とかまた ブログの交信が出来るようになりました。





何処までも旅を続けるラッシーです。泥とほこりでよれよれです。お腹もぺしゃんこになり
目ばかりキラキラしていました。いったい何時になったら家に着けるのでしょう。
さすがのラッシーも すっかりつかれてしまいました。
とうとう 倒れてしまいました。「まー かわいそうに・・・」 その家のおじいさんと
おばあさんが ラッシーを見つけて美味しいミルクを 沢山のませてくれ介抱してくれました。
▲
by etyam
| 2018-03-04 17:46
|
Comments(1)
1